Meritocracy
9月に発売されたばかりのスクリプトフォント。
リアルな手書き風フォント。どちらかというと女性的な印象。現在、Hot New Fontにもランクイン。
筆記体などの手書き書体。
9月に発売されたばかりのスクリプトフォント。
リアルな手書き風フォント。どちらかというと女性的な印象。現在、Hot New Fontにもランクイン。
食欲の秋、今週は、organicをテーマに、パッケージやブランディングに使いたいフォントを紹介していきます。
今日は、6種類もの異なる手書きフォントを備えたスクリプトフォントファミリー。「new」や「special」といったキャッチワーズやオーナメントも付属していて使いやすい。
プレーンでナチュラルな印象を与えてくれるフォント。
イタリアの映画ポスターにインスパイアされたフォント。
大文字だけのインパクトあるフォントで、ちょっとモンスターぽい雰囲気。怖かわいいイメージのハロウィンにおすすめ。
滲んだり、極端に太かったり細かったりする個性的な手書きフォント。
ちょっとおどろおどろしいハロウィンにぴったり。フォント名の「spooky」とは、”気味が悪い”・”不気味”という意味。幽霊が出そうな怖い場所・もの・話のこと。
フィンランド語で「秋のスクリプト」という意味を持つフォント。
デザイナーが叔母から送られたポストカードに書かれていた手書き文字からインスパイアされて作られた。フィンランドでは、秋といえば、ベリーとマッシュルームの季節だそう。
日本に置き換えたら、栗とさんま…かな。
派手めな筆使いのスクリプトフォント。
ほぼ完璧に手書きの文字を再現できるよう、93のリガチャが用意されている。スタイリッシュな雰囲気を出したい時に。
まだまだ暑い日が続く中、今週は、もうすぐ来る「秋」をテーマにフォントを紹介していきます。
Autumn Embraceはフェミニンでエレガントな、スクリプトフォント。 Floral、Regular、 Extrasの3つのスタイルが用意されている。
モダンなスクリプトフォントであるRegularスタイルはもちろん汎用性が高い。Regularスタイルに葉っぱのような飾りのつけられたFloralは、デコラティブで、ウェデイングやナチュラルな雰囲気を強調したいパッケージやブランディングにおすすめだ。
Extrasは、可愛らしいリーフのイラストで、フォントと一緒に使いたい。
musicをキーワードに、フォントを紹介している今週。
火曜日の今日は、「いかした」1970年代へのオマージュとして作られたフォント。レインボーのベルボトムを履いて、部屋にはユニコーンのブラックライトポスターを飾り、「The Electric Company」を見ていた時代。
オルタネート やスワッシュも豊富。フォント名は「ファンキー鳥」…?
Tシャツをキーワードにフォントを紹介する1週間。
火曜日の今日は、完全に子どものTシャツをイメージしたフォントを。
丸っこくて温かみのある、どこかおかしみも感じるスクリプト。Tシャツはもちろん、子どもむけの商品やウェブサイトなどにおすすめ。
今週は、「Tシャツ」をテーマに気になるフォントを紹介していきます。
大人になって、横文字の入ったTシャツを着ることも少なくなりましたが、街ゆく人を見れば、意外と着ている人も多かったりします。子どものTシャツにも良くデザインされている。
今日取り上げるのは、大胆な筆使いのスクリプトフォント。フォント名からしても、女性らしいイメージですが、意外とシンプルでかっこいい感じ。