Pesto Fresco
ハンドライティング風のフォントファミリー。ドットやシャドウなどの様々なレイヤードも用意されている。
パッケージはもちろん、ウェブデザインにもおすすめ。
ハンドライティング風のフォントファミリー。ドットやシャドウなどの様々なレイヤードも用意されている。
パッケージはもちろん、ウェブデザインにもおすすめ。
日本人欧文フォントデザイナーを紹介中です。
今日は、立野竜一さん。筑波大学芸術専門学群視覚伝達デザインコース卒で、グラフィックデザイン会社勤務後に、デザイナーとして独立。
タイポグラフィーやカリグラフィーを学んで、ロゴやフォントが専門分野となっていったようです。このPirouetteは、シャンプーのパッケージのためにデザインしたロゴを基に、フォントデザインを完成させたものです。繊細でエレガントなフォントです。
2003年のライノタイプ社 International Type Design Contest でディスプレイ部門の 1st prize を獲得。
UTOPIANはバウハウス、デ・ステイルなどにインスパイアされた書体で、色付けすることを前提としたカラーフォント。グリッドで囲まれたような整列性にインパクトを感じる。一方、DYSTOPIANは、線のみで描かれたブラック&ホワイトフォント。こちらも小文字が特徴的で、負けていない。現在、MyFontsのFot New Fontにもランクインしており、2018年12月28日まで、50%off。
レトロ感のあるジオメトリックで、すっきりとしたフォント。どこか可愛らしさも感じる。6つのスタイルがあり、さらにインラインや立体にすることもできる。アール・デコ調に仕立てることもできるので映画のポスターや店舗ファサードなどに。もちろん年賀状にも。
レトロアメリカンな印象のフォント。レギュラー、ビンテージ、かすれたような感じのプレス、の3スタイルで、それぞれにシャドーレイヤーが付けられる。アウトドアなど趣味の写真を年賀状に使うときにおすすめ。そのほかにも、メニュー、サイン、ロゴ、パッケージなどに。2019年1月10日まで30%off。
立体的なタイポグラフィにも仕立てられるレイヤードタイプの、コンデンスト(字幅の狭い)フォント。すっきりした、レトロモダンなたたずまいなので、パッケージやショップカードなどに。