Jazmín
今週は、My FontsのHot New Font から、新しいフォントを紹介していきます。
まずは、Latinotypeから、Globe Gthicにインスパイアされたフォント。1897年に発売されたオリジナルのGlobe Gthicとは、異なるポロポーションやセリフの形で、よりコンテンポラリーな雰囲気となっている。
RegularとAltの2つのスタイルがあり、Altの小文字のgはかなり個性的。
今週は、My FontsのHot New Font から、新しいフォントを紹介していきます。
まずは、Latinotypeから、Globe Gthicにインスパイアされたフォント。1897年に発売されたオリジナルのGlobe Gthicとは、異なるポロポーションやセリフの形で、よりコンテンポラリーな雰囲気となっている。
RegularとAltの2つのスタイルがあり、Altの小文字のgはかなり個性的。
繊細なスクリプトと、正統派なスラブセリフの2つのフォントを組み合わせて使えるフォントファミリー。
化粧品やファッションにも合うが、使い方によってはフードパッケージにも。
オーガニックをキーワードにフォントを紹介しています。
今日は、手で書いたようなサンセリフフォント。コンデンスト(幅の狭い)で、タイトルやヘッドラインに向いているけれど、小さいサイズならその手書き風の揺らぎは目立たなくなり、どちらにも使うことができる。
手で書いたようなサンセリフフォントファミリー。コントラストが強めで、フレンドリーな可愛らしさを感じさせるフォント。
モノラインからファットまで、太さも色々と選べるうえ、3Dやインラインなどのオプションもある。
オーセンティック&オーガニックな印象のフォントファミリー。
スクリプト、コンデンストスクリプト、サンセリフフォントの6種類のフォントが含まれていて、それぞれを組み合わせて、多様なタイポグラフィーを作ることができる。手書きの温かみが、フードパッケージ・ブランディングに最適。
手書き風のセリフフォント、サンセリフフォント、スクリプトなどのバリエーションが豊富に含まれたフォントグループ。それぞれを組み合わせて、明るいファニーな印象を作り出すことができる。
イラストも用意されていて、一部にはハロウィン向けのかぼちゃなども。
四角いシルエットと高めのエックスハイトが特徴のセリフフォント。
四隅は丸くデザインされていて、柔らかく親しみやすい印象になっている。web上でも読みやすく、程よく人目をひくデザイン。
発売されたばかりで、現在70%offで販売されている。
柔らかい曲線と、まっすぐな直線を組み合わせて作られたサンセリフフォント。
6ウェイト。特に小文字がロゴデザインに適している。タイトル、ロゴ、ブランディングに。
今週は、MyFontの中でも、HotNewFontで取り上げられている新しく勢いのあるフォントを紹介していきます。
FF Kievit Serifは、オールドスタイルの特色と21世紀の雰囲気を併せ持つフォント。読みやすさとクラッシックな印象で、本や名刺、パッケージなどにおすすめ。
「秋」に使いたいフォントを紹介しています。
今日は、秋の空のように、澄んだ雰囲気を持つフォント。少しコンデンストにデザインされていて、プレーンで明快な印象。タイトルやキャプションにも最適。